【Step1】「投資ってそもそも何?初心者が知っておくべき基本と考え方」

投資って何? 初心者が知っておくべき基本
目次

🔹 はじめに:投資ってなに?なぜ必要なのか?

📌 この記事はこんな初心者の方に向けて書いています
✔ 投資に興味はあるけど、まだ始めていない
✔ 難しそうで何から学べばいいか分からない
✔ なんとなく始めたけど、証券会社やSNSのおすすめ商品をそのまま買っているだけ
✔ 短期的な利益より、将来のためにコツコツ資産を育てたい


「投資はお金持ちがやるもの」「ギャンブルと同じ」と思っていませんか?
実は、投資は お金を増やす手段 であると同時に、 インフレ(物価上昇)からお金を守る手段 でもあります。

数年前は5kgが2000円で買えていたものが、今は4000円になっていたり、多くの食品は値上がりしています。
お弁当の中身が以前より少なくなっているのも、お金の価値が下がっている=インフレの一例です。
こんな時代だからこそ、投資の基本とリスク管理を知り、将来に向けてコツコツと資産を育てる準備を始めてみませんか?

下記のグラフは2020年以降の前年比の消費者物価指数(CPI)の変化です。
📌CPIとは私たちが日常的に買うモノやサービスの物価がどれくらい上がっているかを測るために使われる数値です。
📈2022年以降2%から3%程度上がっています。日銀の目標のインフレ率は2%なので、今後も上昇していくことが予測されます。

日本の消費者物価指数(CPI)・コアCPIの推移(前年比 %)

データ出典: 総務省統計局「消費者物価指数(CPI)」

物価が上がると、同じお金で買えるものが減ってしまいます
毎年2%~3%のインフレが続いた場合100万円の貯金の実質的な価値は20年後には
下のグラフのように2%の場合は約67万円、3%の場合は約55万円になってしまいます。

貯金していると元本保証だから安全だと思っているかたも多いと思いますが、貯金だけだとお金の価値は実質は減っていってしまうので、お金の価値を守るためにも投資が必要 なのです!


🔹 投資の基本:貯金とどう違うの?

投資と貯金は、お金を増やすという意味では似ていますが、大きな違いがあります。

🟢 貯金の特徴

✅ 元本保証(銀行が倒産しない限り、お金は減らない。日本では1000万円までは例外はあるが保証されている)
✅ すぐに引き出せる(流動性が高い)
✅ しかし、 利息がほぼゼロで増えない
インフレに弱い(物価が上がると実質価値が目減りする)

🟢 投資の特徴

資産が増える可能性がある(特に長期投資なら複利の効果が大きい)
インフレに強い(物価上昇とともに資産価値も上がることが多い)
✅ しかし、 元本保証がない(損する可能性もある)
短期間での価格変動がある

📘 続き【Step2】はこちら

👉【Step2】投資にはどんな種類がある?


✅ 投資を始める第一歩

「投資に興味はあるけど、何をすればいいのかわからない…💦」という方へ!
📢 LINE公式に登録してくれた方に、「新NISAの選び方ガイド」をプレゼントしています!

💡 「投資は怖い」「難しそう」 と思っている方こそ、少額から始めてみませんか?
今から行動することで、将来の不安を減らし、老後にそなえることができるはずです。

まずは証券口座を開設し、少額投資からスタートしてみましょう!
👉おすすめ証券口座はこちらで解説しています!

💡 この記事がお役に立ったら、ぜひSNSの登録をお願いします!
「新NISAの選び方ガイド」をLINE公式登録してくれた方に無料プレゼントを実施中

📢 最新情報を見逃さないために、今すぐ登録!

LINEで無料プレゼントをゲット!Xではブログの更新情報、YouTubeで投資の学びを動画で!

✅ 登録は無料!投資に役立つ情報をいつでもチェックできます。

📣 ブログ応援よろしくお願いします!

「いいね!」の代わりに、下のバナーをクリックしていただけると励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次