GTRACINGデスク & AutoFullゲーミングチェア使用感レビュー|快適な作業環境を作るために選んだ理由と使い心地

GTRACINGデスク & AutoFullゲーミングチェア使用感レビュー

在宅ワークや副業など、長時間PC作業をする人にとって、デスクと椅子の選択はとても重要です。今回は、私が実際に使っている「GTRACING ゲーミングデスク」と「AutoFull ゲーミングチェア デスクチェア」について、購入の決め手や使用感、メリット・デメリットを正直にレビューします。

目次

使用しているデスク:GTRACING ゲーミングデスク

購入理由

  • 横幅120cmと奥行60cmでちょうど良いサイズ感
  • 高さを確認して自分の身長だとちょうどいい
  • 見た目もスタイリッシュで価格も1万円台とコスパ良好

実際に使ってみた感想

  • 組み立ては60分ほどで、一部のパーツは重いので力がない方は大変
  • 作業スペースが広く、モニターを2つ並べても快適
  • カーボン調の天板が高級感あり。汚れも目立ちにくい
  • 足元もすっきりしていてスペースを有効活用できる

デメリット(気になった点)

  • 貼ってあったシールがきれいにはがれなところがあった。温めるとはがれやすいという情報があったので、ドライヤーであっためてはがしました😰
  • 机の天板が2つに分かれていて、つなぐパーツがなぜか木でできていて組み立てる時に折れてしまった。スペアパーツが入っていたので、助かりました💦

使用している椅子:AutoFull ゲーミングチェア デスクチェア

購入理由

  • 腰痛対策として座面と背もたれがしっかりしているものを探していた
  • ひとつ前に買ったものはすぐに壊れてしまったので、頑丈そうなもの選びました
  • ゲーミングチェアだが、デザインが落ち着いていて派手すぎない
  • リクライニングやアームレスト調整が充実している

実際に使ってみた感想

  • 座面が広く、長時間座っていても疲れにくい
  • 姿勢がよくなり、腰痛が改善😊
  • リクライニング機能で作業の合間にリラックスできる

デメリット(気になった点)

  • 組み立てが少し重たく、一人でやると30~40分かかる

総評:このセットで作業効率が大幅アップ!

デスクといすの組み合わせとして、コストパフォーマンス・機能性ともに非常に満足しています。株式投資やブログ作業などで1日数時間以上座っていることも多いですが、体の負担が減り、腰痛がよくなりました✨

特に「これから作業環境を整えたい」「初めてゲーミングチェアを検討している」人には、自信を持っておすすめできるセットです。

ぜひ、以下の商品リンクから詳細をご確認ください:

📣 ブログ応援よろしくお願いします!

「いいね!」の代わりに、下のバナーをクリックしていただけると励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次